Instagram

京都「長楽館」フォトウェディング完全ガイド|費用・プラン・口コミも紹介

1. はじめに:歴史ある洋館「長楽館」で叶える憧れのフォトウェディング

京都でフォトウェディングをお考えのおふたりへ。数ある会場の中でも、特別な存在感を放つ「長楽館」はいかがでしょうか。明治42年に煙草王と呼ばれた村井吉兵衛の別邸として建てられたこの洋館は、百余年の時を経て、今もなおその優雅な佇まいを保っています。

重厚な扉を開ければ、そこはまるでタイムスリップしたかのような非日常の世界。アンティーク家具や調度品が彩る空間、四季折々の表情を見せる庭園など、長楽館はフォトジェニックな魅力に溢れています。

特徴詳細
建築様式フランス・ルネッサンス様式
建造年明治42年(1909年)
雰囲気クラシカルでロマンティック
撮影スポット館内、庭園、カフェなど

おふたりの大切な瞬間を、この歴史ある洋館で永遠の思い出に刻みませんか?ドレスの裾が優雅になびく大理石の階段、緑豊かな庭園でのロマンティックな一枚、お気に入りの空間で過ごす自然な表情など、長楽館ならおふたりの理想のフォトウェディングが叶います。

これから、長楽館の魅力やフォトウェディングプラン、口コミ、よくある質問など、詳しくご紹介していきます。この記事が、おふたりのフォトウェディング会場選びの参考になれば幸いです。

2. 長楽館の魅力

(1) 百年の歴史を刻むロマンティックな洋館建築

長楽館は、明治42年(1909年)に煙草王と呼ばれた村井吉兵衛の別邸として建てられた、京都市指定有形文化財の洋館です。桃山御陵の麓に位置し、東山を一望できる絶好のロケーションにあります。設計は、明治期に数々の名建築を手掛けたアメリカ人建築家、ジェームズ・マクドナルド・ガーディナーによるものです。

ルネッサンス様式を基調とした華麗な外観、そして各部屋によって異なる趣を持つ豪華な内装は、まさに「京都の迎賓館」と呼ぶにふさわしい風格を漂わせています。その建築美は、百年以上の時を経た今もなお色褪せることなく、訪れる人々を魅了し続けています。

特徴詳細
建築様式ルネッサンス様式
設計ジェームズ・マクドナルド・ガーディナー
建築年明治42年(1909年)
指定京都市指定有形文化財

館内には、数々の見どころが存在します。

  • 迎賓の間:かつて賓客をもてなした格調高い空間。天井のフレスコ画や、壁面の装飾が目を引きます。
  • 貴賓室: 優雅な雰囲気漂う、特別なひとときを過ごせる空間。
  • 音楽室: 優美な曲線が印象的な階段や、美しいステンドグラスが魅力。

これらの美しい空間は、フォトウェディングの舞台として最適です。重厚な歴史と気品あふれる空間で、忘れられない思い出を写真に残すことができます。

(2) 多彩な撮影スポット:重厚な内装から美しい庭園まで

長楽館は、館内と庭園、それぞれに魅力的な撮影スポットが豊富に用意されています。重厚な雰囲気漂う洋館建築の中で、お好みのロケーションを選んで、とっておきの写真を残すことができます。

まず館内には、以下のような撮影スポットがあります。

スポット名特徴
音楽室優雅な空間で、ピアノを背景に撮影可能
貴賓室格調高い調度品と暖炉が魅力的
ロビーステンドグラスが美しい
ダイニングルームクラシカルな雰囲気の中で撮影できる

これらの他にも、重厚な階段や廊下など、館内の至る所で撮影が可能です。

次に庭園は、京都市街を一望できる絶好のロケーションです。四季折々の美しい景色を背景に、思い出に残る一枚を撮影できます。特に、以下のスポットは人気です。

  • アルプスガーデン:ヨーロッパ風の庭園
  • ローズガーデン:色とりどりのバラが咲き誇る庭園
  • テラス:開放的な空間で、京都の街並みを背景に撮影可能

このように、長楽館は館内と庭園の両方で、多様な雰囲気の写真を撮影できるのが魅力です。お二人の好みに合わせて、最適なスポットを選んで、特別な一日を彩る写真を残しましょう。

(3) アクセス抜群の好立地

長楽館は京都市東山区に位置し、観光名所へのアクセスも良好です。京都駅からタクシーで約10分、市バスで約15分と、遠方からのゲストにも優しい立地となっています。周辺には清水寺や八坂神社などの有名観光スポットがあり、フォトウェディングの前後にも観光を楽しめます。

公共交通機関を利用する場合、最寄りのバス停は「清水道」です。バス停からは徒歩約5分と、アクセスしやすい場所に位置しています。また、タクシーを利用する場合も、長楽館の名前を告げればスムーズに到着できます。

交通手段所要時間
京都駅からのタクシー約10分
京都駅からの市バス約15分
清水道バス停からの徒歩約5分

さらに、長楽館には専用の駐車場も完備されています。車で来館する場合でも安心して駐車できます。ただし、駐車台数には限りがあるため、事前に予約することをおすすめします。

京都らしい風情を楽しみながら、スムーズにアクセスできる長楽館は、フォトウェディングのロケーションとして理想的です。周辺の観光スポットとの組み合わせも楽しめるため、特別な一日の計画を立てやすくなっています。

3. 長楽館フォトウェディングプラン

(1) プランの種類と料金:洋装・和装、ロケーション撮影など

長楽館では、お二人の希望に合わせて選べるフォトウェディングプランが用意されています。洋装、和装どちらのプランもございますので、お好みのスタイルで撮影いただけます。館内だけでなく、近隣のロケーション撮影プランもございますので、より思い出深い写真を残すことが可能です。

代表的なプランと料金は以下の通りです。(※料金は時期やプラン内容により変動する可能性があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。)

プラン名衣装撮影場所料金
洋装プランAウェディングドレス、タキシード館内40万円〜
洋装プランBウェディングドレス、タキシード館内&庭園50万円〜
和装プランA白無垢、紋付袴館内45万円〜
和装プランB白無垢、紋付袴館内&庭園55万円〜
ロケーション撮影プラン洋装または和装長楽館周辺60万円〜

上記以外にも、様々なプランをご用意しております。例えば、衣装や撮影カット数を増やしたり、アルバムのグレードをアップしたりといったオプションも追加可能です。また、ご希望に合わせてプラン内容をカスタマイズすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

各プランには、衣装、ヘアメイク、着付け、撮影データなどが含まれています。プランの詳細については、長楽館の公式サイトをご確認ください。

(2) プランに含まれる内容:衣装、ヘアメイク、写真データなど

長楽館のフォトウェディングプランには、基本的に以下の内容が含まれています。プランによって含まれる内容やグレードが異なる場合もありますので、詳細は公式ホームページもしくは各プランナーにご確認ください。

項目内容
新郎新婦衣装ドレス&タキシード、もしくは和装。プランによって選べる衣装の点数やブランドが異なります。
着付け衣装に合わせた着付けが含まれています。
ヘアメイクプロのヘアメイクアーティストによる新郎新婦のヘアメイクが含まれています。事前の打ち合わせで希望のスタイルを伝えることができます。
撮影館内および庭園でのロケーション撮影が含まれています。撮影カット数もプランによって異なります。
写真データ撮影した写真のデータが納品されます。データ数はプランによって異なり、全データ納品されるプランもあります。
小物レンタルブーケ、ブートニアなどの基本的な小物がプランに含まれていることが多いです。
撮影許可料長楽館での撮影に必要な許可料が含まれています。
アテンド当日の流れをスムーズに進めるためのアテンドスタッフがつきます。

上記以外にも、プランによってはアルバム作成、ブーケのグレードアップ、動画撮影などのオプションが用意されている場合があります。希望に合わせてカスタマイズすることで、より理想的なフォトウェディングを実現できます。

例えば、アルバムは撮影した写真を美しくレイアウトして形に残せるため、人気のオプションです。また、動画撮影では、当日の様子を記録し、写真とは異なる感動を味わうことができます。これらのオプションについては、各プランの詳細をご確認ください。

(3) オプション:アルバム作成、動画撮影、追加カットなど

長楽館のフォトウェディングプランには、基本プラン以外にも魅力的なオプションが多数用意されています。一生の思い出をより鮮やかに残すために、ぜひご検討ください。

代表的なオプションは以下の通りです。

オプション内容料金相場
アルバム作成ハードカバーやフォトブックなど、様々なタイプのアルバムを作成できます。写真の枚数やサイズによって料金が変動します。50,000円~
動画撮影当日の様子をムービーで記録できます。挙式風の動画や、メイキング映像など、様々なスタイルに対応可能です。50,000円~
追加カットプランに含まれるカット数以上の写真を追加で購入できます。気に入った写真がたくさんある場合に便利です。1カット 5,000円~
ドローン撮影上空からのダイナミックな映像で、長楽館の壮大な景観を記録できます。30,000円~
衣装グレードアップより華やかなドレスや和装にグレードアップできます。ブランド衣装なども選択可能です。30,000円~
ヘアメイクチェンジ洋装と和装など、複数の衣装に合わせてヘアメイクを変更できます。20,000円~

上記以外にも、ブーケの変更や、小物レンタル、送迎サービスなど、様々なオプションが用意されています。ご希望に合わせて自由にカスタマイズ可能ですので、プランナーにご相談ください。料金はあくまで目安であり、プランや時期によって変動する可能性がありますので、最新の情報は長楽館に直接お問い合わせください。

4. 長楽館フォトウェディングの口コミ・評判

数々の口コミから、長楽館でのフォトウェディングは高い満足度を得ていることが分かります。その魅力は、歴史的建造物の美しさだけでなく、スタッフの対応力にもあるようです。

項目口コミ内容
雰囲気・非日常的で優雅な空間で、夢のような時間でした。
・重厚な調度品や美しい庭園など、どこで撮っても絵になるロケーションでした。
スタッフ・丁寧で親切な対応で、安心して撮影に臨めました。
・こちらの要望にも柔軟に対応していただき、とても感謝しています。
写真の仕上がり・さすがプロのカメラマン、素敵な写真ばかりで感動しました。
・アルバムも高級感があり、一生の宝物です。

以下、実際に寄せられた口コミの一部をご紹介します。

  • 「長楽館の雰囲気は本当に素敵で、まるで映画のワンシーンのようでした。スタッフの方々もとても親切で、緊張せずに撮影を楽しむことができました。出来上がった写真も想像以上に素晴らしく、大満足です!」
  • 「歴史ある建物での撮影は憧れだったので、長楽館を選んで本当に良かったです。ドレスもヘアメイクも完璧で、まるでプリンセスになった気分でした。一生の思い出になりました。」
  • 「雨天での撮影になってしまいましたが、館内だけでも十分素敵な写真が撮れました。スタッフの方々が臨機応変に対応してくださったおかげで、天候に左右されることなく楽しい時間を過ごすことができました。」

これらの口コミからも分かるように、長楽館は写真映えするロケーションだけでなく、スタッフのホスピタリティも高く評価されています。特別な一日を最高の思い出にするために、長楽館でのフォトウェディングは有力な選択肢となるでしょう。

5. まとめ:長楽館で特別な一日を

京都・円山公園に佇む「長楽館」は、その歴史と美しさで多くのカップルを魅了するフォトウェディングの舞台です。明治の煙草王と呼ばれた村井吉兵衛の別邸として建てられたこの洋館は、百年の時を経てなお、変わらぬ風格と華やかさを保っています。重厚な調度品が置かれたクラシカルな空間、四季折々の表情を見せる庭園、そして京都市街を一望できる絶景は、お二人の特別な瞬間をより一層輝かせてくれるでしょう。

項目詳細
建築様式ロマネスク様式
建造年1909年(明治42年)
撮影スポット館内(迎賓の間、貴賓室、他)、庭園、テラス

長楽館のフォトウェディングプランは、お二人の希望に合わせて自由にカスタマイズ可能です。ドレスや和装、撮影場所、アルバムの種類など、専任のスタッフが丁寧にサポートいたしますので、安心してご相談ください。

永遠の愛を誓う特別な一日を、歴史とロマンが息づく長楽館で過ごしてみませんか。きっと忘れられない、かけがえのない思い出となるでしょう。公式ホームページやブライダルフェアなどで最新情報をご確認いただき、お二人の理想のフォトウェディングを叶えてください。

yuen wedding 編集部
著者
yuen wedding 編集部

yuenwedding編集部では、撮影や衣装選び、フォトスポットの紹介を専門としています。数百件のセルフフォトウェディングの実例を基に、成功する撮影のコツや最新トレンドを発信しています。