Instagram

【子連れフォトウェディング完全ガイド】準備から当日までまるごと解説

お子様との大切な思い出を写真に残したい。結婚式は挙げたけれど、家族が増えた今、改めてウェディングドレス姿を写真に残したい。そんな願いを持つご夫婦にとって、「子連れフォトウェディング」は最高の選択肢です。 この記事では、子連れフォトウェディングを検討している皆様に向けて、準備から当日までの流れや成功の秘訣を徹底的に解説します。

子連れフォトウェディングとは?

子連れフォトウェディングとは、新郎新婦だけでなく、お子様も一緒に衣装を着用し、家族全員で記念写真を撮影するスタイルのことです。従来の夫婦ふたりだけのフォトウェディングとは異なり、家族の絆や成長を写真に収めることができる、新しいウェディングの形として注目されています。

子連れフォトウェディングの魅力とメリット

子連れフォトウェディングには、夫婦ふたりだけの撮影では得られない、特別な魅力とメリットがたくさんあります。ここでは、その主な点を詳しくご紹介します。

子供の成長記録として残せる

お子様は日々成長し、その瞬間は二度と戻りません。子連れフォトウェディングは、お子様の「今」の姿を、親のウェディング姿と共に写真に残せる貴重な機会です。数年後、お子様が大きくなった時に、家族みんなで写真を見返し、当時の思い出を語り合う時間は、何物にも代えがたい宝物となるでしょう。

家族の自然な表情と絆が写真残る

お子様がいることで、撮影現場は自然と笑顔や笑い声に包まれます。お子様と触れ合う中で見せる親の優しい表情や、お子様が親に甘える姿、家族みんなで手をつないだり抱きしめ合ったりする瞬間など、普段の生活の中で見せる自然な家族の絆が写真に収められます。かしこまったポーズだけでなく、お子様との遊びの中から生まれる一瞬の表情は、その時にしか撮れない特別な写真です。

撮影そのものが大切な思い出になる

夫婦ふたりだけのフォトウェディングも素敵ですが、お子様が加わることで、撮影はより賑やかで楽しいものになります。お子様が中心となって場を和ませたり、予期せぬハプニングが起こったりと、予測不能な面白さが生まれることも。これらの出来事も全て含めて、家族みんなで作り上げる特別な一日となり、忘れられない思い出として心に刻まれます。

失敗しない!子連れフォトウェディングの準備とポイント

子連れフォトウェディングを成功させるためには、事前の準備が大切です。お子様の年齢や性格に合わせた計画を立てることで、当日をスムーズに、そして楽しく過ごすことができます。ここでは、準備段階で押さえておくべきポイントを詳しく解説します。

スタジオ選びの重要ポイント

お子様連れでのフォトウェディングでは、スタジオ選びが成功の鍵を握ります。お子様が快適に過ごせる環境が整っているか、以下の点をチェックしましょう。

授乳室・おむつ替えスペースの有無

小さなお子様がいる場合、授乳やおむつ替えは必須です。プライベートな空間で安心して利用できる授乳室やおむつ替えスペースが完備されているかを確認しましょう。

キッズスペースや子供用衣装・アイテムの充実度

お子様が飽きずに過ごせるキッズスペースがあるか、また、お子様用の衣装や小物が豊富に揃っているかも重要なポイントです。

スタッフの子供対応経験とサポート体制

お子様の扱いに慣れたスタッフがいるスタジオを選ぶと安心です。

年齢別!お子様のペースに合わせた撮影計画

お子様の年齢によって、集中力や行動範囲が異なります。それぞれの年齢に合わせた撮影計画を立てることで、お子様の負担を減らし、自然な笑顔を引き出すことができます。

0歳児(新生児・乳児)との撮影のコツ

新生児や乳児との撮影は、授乳や睡眠のタイミングを最優先に考えましょう。短時間で集中して撮影し、無理のないスケジュールを組むことが大切です。温度管理された快適な環境で、お子様がリラックスできる工夫をしましょう。セルフフォトスタジオのようなプライベート空間であれば、お子様のペースに合わせて柔軟に対応できます。

1-2歳児(幼児期前半)の集中力を引き出す工夫

この時期のお子様は、好奇心旺盛で動き回ることが多くなります。撮影時間を短く区切り、お気に入りのおもちゃや絵本を活用して集中力を引き出しましょう。遊びながら自然な表情を捉えることを意識すると良いでしょう。動き回っても安全なスペースが確保されているスタジオがおすすめです。

3-4歳児(幼児期後半)の好奇心を刺激するアイデア

言葉の理解が進み、簡単な指示が通じるようになる時期です。撮影をゲーム感覚で楽しませる工夫を取り入れましょう。例えば、「いないいないばあ」をしたり、好きなキャラクターになりきってもらったりすると、笑顔を引き出しやすくなります。ご褒美を用意するのも効果的です。

5歳以上のお子様とのコミュニケーション術

5歳以上のお子様には、事前にフォトウェディングの趣旨を説明し、一緒にポーズを考えたり、衣装を選んだりすることで、撮影へのモチベーションを高めることができます。家族の一員として、撮影に参加しているという意識を持たせることで、より良い表情を引き出すことができるでしょう。

これがあれば安心!必須の持ち物リスト

子連れフォトウェディングでは、お子様と大人の両方の準備が必要です。忘れ物がないように、事前にリストアップして準備を進めましょう。

お子様用持ち物

  • お気に入りのおもちゃ:お子様が安心できるおもちゃや、集中力を引き出すおもちゃをいくつか持参しましょう。
  • 着替え一式: 汗をかいたり、汚してしまったりした場合に備えて、普段着や撮影用の衣装の着替えを用意しましょう。
  • おやつ・飲み物:撮影の合間の休憩や、機嫌が悪くなった時の気分転換に役立ちます。こぼれにくいものを選びましょう。
  • おむつ・おしりふき:小さなお子様には必須です。多めに持っていくと安心です。
  • タオル・ブランケット:授乳時や、お子様が眠ってしまった時に役立ちます。

大人用持ち物

  • メイク直し用化粧品:撮影中にメイクが崩れてしまった場合に備えて、ファンデーションやリップなど、最低限の化粧品を持参しましょう。
  • ヘアブラシ・ヘアピン: 撮影中に髪型が乱れた際に役立ちます。
  • 汗ふきシート:緊張や暑さで汗をかいた際に便利です。
  • モバイルバッテリー:スマートフォンで撮影の参考画像を見たり、連絡を取ったりする際に、充電切れにならないよう持参しましょう。

スケジュール管理のコツ

子連れフォトウェディングでは、お子様のペースを最優先に考えることが大切です。余裕を持ったスケジュールを組むことで、焦らず、楽しく撮影を進めることができます。

子どもの機嫌が良い時間帯を選ぶ

お子様が最も機嫌が良い時間帯(例えば、お昼寝後や食事後など)に撮影時間を設定しましょう。

昼寝時間を考慮して予約をする

昼寝が必要なお子様の場合、昼寝の時間を考慮して予約を入れるか、撮影中に昼寝ができるような休憩時間を設ける計画を立てましょう。

余裕を持った時間配分

移動時間や着替え、授乳、おむつ替え、休憩など、各工程に余裕を持たせた時間配分を心がけましょう。予定通りに進まなくても焦らない気持ちが大切です。

休憩を含めた計画作り

撮影中も、お子様の集中力が途切れないように、こまめに休憩を挟む計画を立てましょう。おやつタイムや遊びの時間を取り入れるのも良いでしょう。

当日を最高の一日に!撮影を成功させる秘訣

事前の準備が整ったら、いよいよ撮影当日です。お子様とのフォトウェディングを最高の思い出にするために、当日に意識したいポイントをご紹介します。

撮影前の準備

撮影当日は、お子様だけでなく、ご夫婦も心身ともにリラックスした状態で臨むことが大切です。以下の点を意識して、最高のコンディションで撮影に臨みましょう。

十分な睡眠を取る

前日は、お子様と一緒に早めに就寝し、十分な睡眠を取りましょう。睡眠不足は、集中力や判断力の低下につながり、イライラの原因にもなりかねません。

朝食をしっかり摂る

撮影は意外と体力を使います。朝食はしっかり摂り、エネルギーをチャージしておきましょう。お子様にも、普段通りの食事を与え、空腹で機嫌が悪くならないように注意しましょう。

着替えやすい服装を用意

スタジオでの着替えをスムーズにするため、脱ぎ着しやすい服装で来店しましょう。特に、ウェディングドレスは着付けに時間がかかる場合があるので、前開きの服などがおすすめです。

家族全員でリラックス

緊張は、表情を硬くしてしまいます。深呼吸をしたり、好きな音楽を聴いたりして、家族全員でリラックスした雰囲気を作りましょう。お子様が不安を感じないよう、笑顔で接してあげてください。

撮影中の工夫

撮影中は、お子様のペースを最優先に考え、自然な笑顔を引き出す工夫を凝らしましょう。

お子様のペースを最優先に

お子様の機嫌や体調は、刻一刻と変化します。無理にポーズを取らせたり、笑顔を強要したりすると、かえって逆効果になることがあります。お子様が遊びたがっているなら、少し遊ばせてあげたり、休憩を挟んだりして、お子様のペースに合わせて撮影を進めましょう。時には、撮影を中断して、おやつタイムや抱っこタイムを設けることも大切です。

自然な交流を大切に

カメラ目線の写真だけでなく、ご夫婦がお子様と自然に触れ合っている姿を撮ることも意識しましょう。抱きしめたり、キスをしたり、手をつないだり、一緒に笑い合ったりする中で生まれる自然な表情は、何よりも美しいものです。お子様と遊んでいる様子を撮影したり、お子様が好きな歌を歌ってあげたりするのも良いでしょう。

こまめな休憩と気分転換

お子様の集中力は長く続きません。15分~30分に一度は休憩を挟み、気分転換をさせてあげましょう。スタジオ内を少し散歩したり、おもちゃで遊んだり、飲み物を飲んだりするだけでも、お子様の気分は大きく変わります。完全個室のスタジオであれば、他の利用者を気にすることなく、自由に休憩を取ることができます。

yuen weddingが子連れフォトウェディングにおすすめな理由

ウェディングに特化したセルフフォトスタジオyuen weddingは、子連れフォトウェディングにもおすすめです。その理由を解説します。

完全個室のプライベート空間

yuen weddingのスタジオは、全て完全個室となっています。これにより、他のお客様やスタッフの目を気にすることなく、ご家族だけのプライベートな空間で撮影に集中できます。

お子様が泣いてしまったり、走り回ってしまったりしても、周囲に気兼ねなく対応できるため、親御さんも安心して撮影を楽しめます。自宅にいるようなリラックスした雰囲気で、お子様も自然な笑顔を見せてくれるでしょう。

セルフ撮影だからこそ叶う自由な時間と自然な表情

yuen weddingはセルフ撮影スタイルを採用しています。カメラマンがいないため、お子様の機嫌やペースに合わせて、自由に撮影を進めることができます。お子様が疲れたら休憩したり、遊びを取り入れたり、好きなタイミングでシャッターを切ったりと、柔軟な対応が可能です。

これにより、お子様の自然な笑顔や、家族のありのままの姿を写真に収めることができます。

豊富な衣装と小物

yuen weddingでは、大人用のウェディングドレスやタキシードはプラン内で無制限に着用OK。撮そのため、お子様の衣装だけ用意すれば手軽にウエディングフォトの撮影が可能です。お子様も一緒にドレスアップして、家族みんなで統一感のあるコーディネートを楽しむことができます。

ブーケやサングラスなど、無料で利用できる小物も多数あるため、様々なバリエーションの写真を撮影できます。お子様が好きなキャラクターのぬいぐるみや、思い出の品を持ち込むことも可能です。

リーズナブルな価格でプロ品質の仕上がり

yuen weddingは14,800円からという非常にリーズナブルな価格で撮影が可能です。セルフ撮影でありながら、プロ仕様のカメラや照明機材を完備しているため、写真のクオリティはプロのフォトスタジオと遜色ありません。費用を抑えつつ、高品質な写真を残したいというご家族の願いを叶えます。

撮影データ即日お渡し

撮影したデータは、その日のうちに全てお渡しします。撮影後すぐに写真を確認できるため、気に入った写真をSNSでシェアしたり、家族や友人に送ったりと、感動をすぐに共有できます。また、万が一、撮り直しが必要な場合でも、その場で対応できるため、後悔を残すことがありません。

セルフフォトウエディングについて詳しくはこちらをチェック!

【セルフ前撮りとは?】場所選びから撮影のコツ、費用まで徹底解説!

子連れフォトウエディングのQ&A

子連れフォトウェディングに関して、お客様からよくいただく質問とその解決策をご紹介します。これらの疑問を解消し、安心して撮影に臨みましょう。

Q. 子どもが泣いてしまったらどうすればいい?

A.セルフフォトスタジオなら心配無用

yuen weddingのようなセルフ撮影スタジオでは、お子様が泣いてしまっても、周囲に気兼ねなく対応できます。まずは、お子様のペースに合わせて、無理に撮影を続けず、休憩を取りましょう。お気に入りのおもちゃで遊ばせたり、おやつをあげたり、抱っこして安心させてあげたりと、気分転換を試みてください。多くの場合、お子様の機嫌が戻れば、再び笑顔で撮影を再開できます。完全個室なので、他のお客様に迷惑をかける心配もありません。

Q. 適切な撮影時期や年齢はありますか?

A.年齢にかかわらず、体調に合わせて時期を選んで

お子様の性格や成長段階によって最適な時期は異なりますが、セルフフォトスタジオなら、0歳から撮影が可能。最も大切なのは、お子様の体調が良い日を選ぶことです。持ち物などの準備をしっかり行った上で、無理なくお子様が楽しめる時期を選びましょう。

Q. 予算を抑える方法はありますか?

A.方法はさまざま。希望に合わせて選択を

費用を抑える方法はいくつかあります。

  • 平日プランの活用:平日は、土日祝日に比べて料金が安く設定されているスタジオも少なくありません。スケジュールが許すのであれば、平日での撮影を検討しましょう。
  • シンプルなデータプランの選択:撮影データ数が少ないプランや、アルバム作成などが含まれないシンプルなプランを選ぶことで、費用を抑えることができます。後から必要に応じて、追加でデータ購入やアルバム作成を検討するのも良いでしょう。
  • 早期予約割引の利用: スタジオによっては、早期予約で割引が適用される場合があります。早めに計画を立て、お得なプランを利用しましょう。
  • 家族写真との同時撮影:ウェディングフォトと同時に家族写真を撮影できるプランを選ぶことで、別々に撮影するよりも費用を抑えられる場合があります。yuen weddingでは、追加料金でご家族も一緒に撮影可能です。
  • 持ち込み衣装・小物の活用:スタジオの衣装や小物だけでなく、ご自身で用意した衣装や小物を持ち込むことで、費用を抑えつつ、オリジナリティを出すことができます。

yuen weddingで後悔のない子連れフォトウェディングを

子連れフォトウェディングは、単なる記念撮影以上の価値を持ちます。お子様の成長を記録し、家族の絆を深めます。そして何よりも、家族みんなで最高の思い出を共有できる素晴らしい機会です。

お子様連れでの撮影には、準備や工夫が必要です。ただし、yuen weddingのようなセルフ撮影スタジオを選べば、不安なく、安心して撮影に臨むことができます。お子様との「今」しかない貴重な瞬間を、最高の形で写真に残し、一生の思い出をyuen weddingで作りませんか?

yuen wedding 編集部
著者
yuen wedding 編集部

yuenwedding編集部では、撮影や衣装選び、フォトスポットの紹介を専門としています。数百件のセルフフォトウェディングの実例を基に、成功する撮影のコツや最新トレンドを発信しています。